オーディオ/DAC

TDA1541A

じんそんさんDAC、やっと音出しにこぎつけた なんと一発で成功、 何年も前にTDA1541A/DAC用にそろえたトランスを使っているので見た目貧乏な感じ そのうち基板に乗るトランス、AC/DC電源をそろえたい でも耳を近づけるとジュルジュルジュージュー言ってる 6…

やっと完成

RasPi2とつないで聴いてます。前より良くなってるかな。何だかスッキリしたという表現が合うかな。 重量感があっていい感じですが、 やはり、ケースがチープで情けない~。 既製品ではなく、センスよくケースを作ってみたいです。

トランス式USB-DAC

随分と前に、未使用のライントランスをヤフオクで手に入れてました。 今回やっと製作します。 今使っているのは、600Ω:600Ωのトランスで出力が小さくミニワッターにはちょっと辛いので、主たる600Ω:10kΩを使います。 XLRのφ24mm穴はホールソーでサクサク…

久しぶりに、ケース入れの工作

最近は、奥の間で鏝やドリルを持つのが何かと億劫で音楽鑑賞とブログ徘徊ばかりしていましたが、 部屋が散らかりすぎて来たのと、奥様からも苦情がちょくちょく来るようになってきたので、重い腰(痛い腰でも)を上げてやわ~やわ~と片づけを始めましたが、 …

遅蒔きながら、「トランス式USB-DAC」をつくりました

もう半月程たってますが、オークションでライントランスを手に入れることができたのでつくってみました。 この物自体は、ぺるけさんのHPを筆頭にあちこちにあるので、知っているかたも多いでしょうし、 どんなものかは割愛して、記録として投稿します。 この…

手に入れてしまいました

今は、TDA1543をDACとして使っているのですが、 参考にさせてもらっているブログや、HPではやっぱりTDA1541Aのほうが 良いと言われているので、 ずーっと気になってましたが、値段も高くなるし、ほとんど売っていないので 欲しいとは思いつつも見送っていま…

TDA1543 トランジスタIV カレントミラーバージョン作製

まず前回の記事のUSBアイソレータの完成画像です。 撮ってあった写真がきれいでなかったので撮り直ししました。 IC周りの配線がいかにも手作り感満載ですが、機能しているようなので良しとします。 Kiryさんの桐井研究所のUSBアイソレータの記事を参考に作り…

EasyでReasonableでNOSのNODS-DAC その2

味をしめて、もう一つ作ったDAC-5V Ver. これは、Greece7さんのブログで紹介されていましたので、ありがたく利用させていただきました。 ただ作るのは二つ目になるので、いろいろなHPやブログを参考のために 見ていてこれはやってみたいなと思うことを盛り…

EasyでReasonableでNOSのNODS-DAC その1

もう、かなり前に買って仕舞い込まれていたDACチップ、TDA1543です。 New Old Stock(?確かこう言ったような)でNon Over SampringなDACです。 多分買ってからも2年くらいは経っているような。 簡単に、安くDACが作れそうと思い買いました。 そして、電気電…

DAC(PCM2706-DAI)改造しました

2012.07.22 紹介のキットを改造したようなタイトルでしたので、タイトル変更しました。 PCM2706をI2S出力のUSB-DAIとして使ったDACを使っているのですが、 自作オーディオ&電子工作奮戦記のhaigaさんが、 同じDACを使ったDAC基板を頒布されたので、 早速頼…

気持ちよく音楽を聴きながら

今もPCに向かって、アーしよう、コウしようと 頭をひねりながら音楽を聴いている…音楽を聴きながら頭をひねっているのですが 初っ端から真空管アンプの記事を投稿をして、何で聴いているのかは詳しく紹介していなかったので これから少しづつ記事にしていき…